メニューを開く

大会情報

第14回
「岐阜ロゲin 中津川」

5月17日(土)小雨決行・荒天中止

fv_text
fv_中津川

大会情報

大会名 第14回  
岐阜ロゲin中津川
開催日 令和7年5月17日(土)
大会会場 中央公民館
会場詳細 MAP:https://maps.app.goo.gl/RYssj2jAfk433XrL9
中津川駅から徒歩14分
駐車場は近辺の有料駐車場をご利用ください
フィールド 中津川
チェックポイント 約100箇所
タイムテーブル 9:50 受付
11:00 スタート(3時間・5時間コース)
14:00 ゴール(3時間)
16:00 ゴール(5時間)
※表彰式は、各コースのゴール後、集計が終わり次第行います。
表彰 各部門とも「優勝」「2位」「3位」を表彰します(賞品あり)。
※お試し部門は表彰・賞品共にありません。
※表彰式は、ゴールで行います

参加情報

参加資格 高校生以上の健康な方で、注意事項・免責事項に同意頂ける方
※小学生以下はお試し・ファミリー部門に参加可能です
※中学生は成人(18歳以上)が同行の場合に限り、お試し・一般・ファミリー部門に参加可能です
定員 150チーム 300名
コース 3時間 5時間
部門
お試し部門 ファミリー部門 一般ー部門 男性ソロ部門 女性ソロ部門
参加者の持ち物 カメラ付きスマートフォン、健康保険証
※当日までに「岐阜ナビ」のインストールをお願いいたします
アプリのダウンロードはこちらから↓
App_Store_Badge google-play-badge
参加費 一般、ファミリー、男性ソロ、女性ソロ部門
大人: 3,000円/人
高校生: 1,000円/人
小・中学生: 500円/人
※未就学児、お試し部門は無料です
★お友達紹介割引 スタート!★
次回以降の岐阜ロゲにお得に参加できる「お友達紹介割引」システムが出来ました!詳細はこちら
申込み期限 お申込み:5月2日(金)
お振込み:5月8日(木)
申込み方法 1.申込みチャートの質問に答えてください
フローチャート フローチャート
2.診断結果番号のリンク先からお申込みください
その他情報 その他、今大会についての情報は以下をご覧ください
岐阜ロゲチラシ 岐阜ロゲチラシ
PDFダウンロードはこちら↑
  • ・各種事前情報は、FacebookInstagramで随時公開しています
  • ・イベント参加者には、大会前日にログイン情報と共に、
    「岐阜ロゲ」アプリにて地図、CP一覧を公開します

主催者

主催 NPO岐阜aiネットワーク
特別協賛店 JA全農岐阜
協賛店
後援 :中津川市 中津川市観光局 中津川市教育委員会 岐阜放送 岐阜新聞 中日新聞社
特別協力 ●●●●
運営 sumasen

お知らせ

お友達紹介割引 過去のいずれかの「岐阜ロゲ」に参加された方(紹介者)が、 まだ1回も「岐阜ロゲ」に参加されていない方をご紹介いただくと、紹介者に次回以降に利用できる割引権を贈呈します!
※割引権:大人1人ご紹介あたり500円、高校生1人ご紹介あたり150円
※お試し部門へのご紹介は適用外です
※紹介された方は、申込みの際に紹介者のお名前(フルネーム)とメールアドレスが必要です
※紹介された方のお振込み完了が確認されましたら、割引権は発生します(申込みだけでは発生しません)
※割引権は次回以降のどの「岐阜ロゲ」でも利用できます。但し、当HPからのお申込みに限ります
個人賛助会員募集案内 NPO岐阜aiネットワークでは、個人賛助会員を募集しています。
会員になられた方には弊団体が行う全てのロゲイニングイベントの、全てのコース・部門に参加可能なフリーエントリー権を2回分差し上げます。 (1口あたり/年度末まで有効)
また、毎年5月発行予定の会報をお届けします。
NPO 個人賛助会員会費
入会費1,000 円 +年会費4,000 円(1口あたり) 協賛会員についてのお問い合わせ
NPO岐阜aiネットワークについて 令和4年に設立された特定非営利活動法人です。
岐阜県の県民及び事業者のDX を支援するための団体で、スマホアプリや SNS及びイベント等を通じて、観光客や地域の皆様に対するさまざまな岐阜 の魅力を発信しています。
  • ・令和5年3月、AIGID主催「アーバンデータチャレンジ2022」の一般部門において、「岐阜ロゲ」が金賞を受賞しました。
  • ・岐阜県内各地でのロゲイニングイベントは、これまで令和4年7月の第1回「関ケ原」を皮切りに、第2回「大垣」、第3回「多治見」、第4回「各務原」、第5回「下呂温泉」、第6回「郡上」、第7回「高山」、第8回「大垣」、第9回「岐阜市」、第10回「養老」、第11回「美濃加茂」、第12回「with FC岐阜」、第13回「揖斐川・池田・大野・神戸」を開催し、今回は第14回「中津川」となります。
※第1回から第4回、第12回、第13回は「岐阜県デジタル・トランスフォーメーション推進補助金」を使用した補助事業です。
※第8回と第9回は、岐阜県からの「清流の国ぎふ」SDGs推進ネットワーク連携促進補助金を受けています。(令和5年12月5日NPO岐阜aiネットワーク)

お問い合わせ

イベント前日まで info@gifuai.net
イベント当日 080-9578-2796(事務局)